ちょっと気になると夜も眠れないあなたのための情報部

じゅらい亭情報部AnsQ

冒険者たちよ、誰か答えて!(注:このコーナーの半分は優しさで出来ています)


・ あなたが疑問を持っているならば、ここで記入してくだされ。リニューアル前の【過去ログ 251KB】もありまする。
名前: 疑問:


A
殿の疑問
ファンタジー小説に、要素として入れたら、面白そうな漢字二文字の言葉は何ですか?(「混迷」「勇気」「猫又」など)

・遺跡、転生、魔剣、あと借金(ぇー)[じゅ]
・熱血[ゲンキ]

名前: 解答:

菊之助
殿の疑問
天使or悪魔が人間になる方法はあるのでしょうか?

・うーん、世界設定によると思う…だとまたテンプレ的な回答になっちゃうな。自分の知ってる天使と悪魔ってのは基本的にキリスト教系の宗教が元になっているのだと思うけど、天使も悪魔も人間との混血はあるみたいだね。でも、直接的に人間になったという話は聞いたことが無いですね。定義的に天使ってのは神様の御使いであり人間を導く立場な訳で、霊的には人間より高いステージにいる訳だから、わざわざ低い位置に降りる必要性がないのでは?これは悪魔も同じ事が言えると思います。しかしながら混血が可能なことを考えると、天使にしても悪魔にしても、擬態して人間と同じ様に振舞えるんでないかな?そもそも天使や悪魔のイメージって時代によって異なるわけで、中世ヨーロッパあたりから有翼のイメージが固まったみたいでそれ以前は人間と変わらぬ容姿で描写されていたりしたみたいですよ。回答になってるかな?[眠兎]
・やっぱわかりにくいな。回答としては「その必要はない」で一つよろしくお願いします。[眠兎]
・天使や悪魔はコンピュータの前にいる人、人間はコンピュータゲームの中のキャラクター。では、人がキャラクターになる方法は・・・と考えるといかがでしょう。一つの例ですけども。[幽弥]
・無理だと思います。神様や仏様ならともかく、天使が人間になるのは、あまり聞いたことがありません。しかし「背中の羽根はなくしたけれど、不思議な力残ってる〜♪」というような歌詞がドラゴン○ールの歌にあったはずなので、ひょっとしたら彼らがそうかもしれません、神様と普通にしゃべってますし(そんなわけありませんよね・・・)[A]

名前: 解答:

赤星
殿の疑問
RPGの登場人物はよく盾を持っていますが、移動中はどうしているのでしょうか?背中に背負っていたとしたら、奇襲をかけられた場合すぐに腕にはめることが出来るのでしょうか?

・どうしてるんでしょうね。腰に引っ掛けてるとかだったりして。奇襲をかけられた時は……背中に背負ってれば、背後から襲われた時にはいいんじゃないかと。まあ別に盾で防がなきゃいけないというルールがあるわけでもなし、避けるとか逃げるとかしつつ態勢を整えればいいのでは? あと盾にも種類があるでしょうし、それによって色々変わるんではないかと。咄嗟に使える折り畳み式なんてのもあるかもしれないし。[ゲンキ]
・追記。馬上で使う場合には、馬の体にくくりつけておけるような馬具があるんじゃないかと。[ゲンキ]
・ある程度の戦闘が予想されるなら、すぐに引っ張り出せるようにしてるんじゃないかな。スモールシールドだと腕につけたままだろうし、ラウンドシールドは背負ったり背嚢にくくりつけたりするだろうし。流石にタワーシールドとか大物になると馬車の中に放り込んでる可能性もあるかな。[幽弥]

名前: 解答:

ゲンキ
殿の疑問
あなたは魔王です。世界は平和です。かなり暇です。 さ あ ど う し ま す か ?

・魔王として既に世界を支配しているなら… その1,ライトノベルのレーベル「魔王文庫」を立ち上げ、どんな設定であれ”魔王”が必ず登場するファンタジー小説を募集・審査の後、優秀な作品を出版する(ぇー) それに飽きたら、魔王を倒しうる勇者と武具を密かに創造し、人間に与える。同時に、その勇者を倒しうるモンスターを創造する。[じゅ]
・その2,魔王として立った時の志を忘れず、人間とモンスターが共存できる世界の存続に尽力する(笑) その3,ゲーテの「魔王」を中途半端に英訳したもののコンテストを開催する(ぇー)[じゅ]
・王様ならやらなきゃいけないことが沢山あるから暇って感じはしないなぁ…(笑。まぁ、しかし、自分の軍勢と、仮想敵である人間側との戦力比を考えて”いける!”って思ったら世界征服に乗り出すなぁ。人間側の堕落を誘う戦略からスタートして、内部を骨抜きにしてから武力行使、みたいな。魔王であるからには、理由は戯れ、とかそんな感じで。[眠兎]
・身分を隠して、勇者の家系(あったら)の女性との間に子供を作り、その子が立派な勇者になるように、部下達も使って密かに支援する。[A]
・そして、その子が十八歳くらいになったら、侵略戦争を開始。仲間と供に魔王討伐に来る勇者に「お前は私の子供だ!!」と言って、ショックを受ける勇者を見て楽しむ(悪質)[A]
・だれか起こしにくるまで、ただ寝る(ぇー)[ぴぃ]
・ふむ、なるほど。やはり人によって色々あるのですのう(笑) // ちなみに僕はぴぃさんに近いです。せっかく平和でかつ暇なんですから昼寝でもしときますぜ。仕事は臣下に押し付けっぱなし(ダメすぎる)[ゲンキ]
・ガーデニング。魔王なのでウン千年生きる事ができそうだから、楠木を挿し木から「霊樹」と呼ばれるまで育て上げる。でも魔王だから育てた木々は皆「ぎゃーす」と鳴きながら地面を駆けずり回る事が、最大の悩み(笑)[菊之助]
・そのまま人間に溶け込んで子孫を増やす。または無理矢理危機に陥らせる[ミモザ]
・このまま外敵(異界等)に対する抑止剤として君臨、及び恐怖等による秩序での統一を作り出す。後に勇者によって殺されるものの、人間との間に作った自分の娘(息子でも可)が復讐の為世界(特に人間)に対し宣戦布告、世界大戦の勃発に繋がると言うオチに(コラ[るーふぁす]
・暇なので人間に変身して諸国を渡り歩きいろいろな場所でいたずらして遊ぶ 権力者をそそのかして戦争を起こしたりして楽しむ[カイカイ]
・戦争の種となるものをせっせと作って、秘宝という名前で世界中に埋めに行く。暇なんでもちろん自分で。戦争のタイムカプセルや〜。[幽弥]

名前: 解答:

菊之助
殿の疑問
女性は「ツキノモノ」があるから大変なんです(リナ=イ○バース談)、実際冒険者の男女比率ってどれくらいだと思いますか?

・その「実際」についてファンタジックに妄想するしかないわけですが… 魔法のような技術の無い世界では、女性冒険者の占める割合は、一割にも満たないんじゃないでしょうか。[じゅ]
・じゅらいさんに同意。人口の九割が女性で男はちょっとしかいないとかなら逆転しますな。結局設定次第かと。[ゲンキ]
・既にお二人が回答済みで、自分としてもテンプレと化していますが、その世界における設定次第ですね。リアリティあふれる考え方をするのなら、女性は皆無に等しいかと思います。女性は男性に比べて、考慮しなければならない項目が多いので、冒険者としては不利であるといえます。[眠兎]
・上に同意。それは、アーサー王物語とか、ちょっと歴史観の強い物語を見ればわかるかと。ほぼ旅をする女性は皆無だから出てこない。たぶん19世紀までに書かれた、そういった冒険譚で女性が旅する物語って皆無じゃないかな?だれか知ってる?[ぴぃ]
・うーん?確か北欧の魔剣テュルヴィングにまつわる物語で、女性が主人公になるのがあった気がするー[眠兎]
・ヴォードとリュセルのお話でしたっけ?間違ってたらゴメンちゃい[幽弥]
・いや、マンガではなくて、ちゃんとした言い伝えと言うか物語で。[眠兎]

名前: 解答:

sds
殿の疑問
hjhjh

・lklklk[l;l]
・あsdfくぇrふじこ。[眠兎]
・やっぱり抜刀速度の差だと思いますね。例に挙げられているヘイヴォ・サージャは構造的に鞘の中で3回捻る必要がある鍵剣として有名です。とはいえ、l;lさんの挙げたライトルマ・カ・トパの剣も鞘の円環錠を合わせる必要があるわけですが… まあこれは一挙動で揃えられるようにしておくのが一般的だと思いますので。結論としては、眠兎殿と同じく、あwせdrftgyふじこlp;[じゅ]
・ちょっと待ってください。投稿者の名前に注目しましょう。「sds」……別の文字を挟んで同じ文字を続けるのは、質問内容の書き方と同じです。つまりこれは名前の部分から続けて読むべき暗号だと考えられます。「sdshjhjhlklklk[l;l]」……わけがわからない。しかし同じ文字ごとに並べ替えて字数順にすると「d[;]ssjjhhhkkklllll」となる。なんとなくDが特別です。なので、このDを独断と偏見と直感から「デスノート」と断定。となると後のアルファベットの意味も見えてきます。まずLは第一部で死んだ彼に違いありません。よって消去。さらにKが三つあるのは三人の「キラ」のことだと思われるので三人目の火口の分も除去。Hも全部火口なのでやっぱり消して、Sは主人公の妹の粧裕のことでしょうから一つ目のKの後ろに移動。Jはじゅらいさん宛てのメッセージであることを示すためだけのものなのでやはり外します。すると「d[;]ksk」にまで縮みました。なんか邪魔なので余計なかっこは省いてキーボードのひらがなに対応させると「しれのとの」……「知れ、能登の」……意味深です。これに何故か眠兎さんとじゅらいさんが揃って発言に織り込んである「ふじこ」をくっつけてみましょう。「知れ、能登のふじこ」……ふじこ? ふじこと言えばふじこちゃんかふじこふじお先生です。そうか! 最初のメッセージにあった「D」……これは「デスノート」であると同時に「ドラえもん」をも意味していたんだよ!! つまり「ふじこ」とは「ふじこふじお」先生! メッセージは「知れ、能登のふじこふじお先生」!! 能登半島にふじこふじお先生本人、もしくはそれに匹敵する実力の漫画家がウワァナニヲスルヤm(ry[ゲンキ]
・な、なんだってー!?しかし上記の文章のほとんど全てはノイズだと断定できる。そして残るのは… 「能登かわいいよ能登」 という言葉なんだよ!!![じゅ]
・改めてゲンキ殿の推論について考察してみたけど、ほぼ完璧(な面白さ)だね…![じゅ]

名前: 解答:


殿の疑問
同じレベルの戦士が二人、何もない平原で、普通の服(あるいは鎧)を着て、一対一で戦うとしたら、どのような武器が一番有利だと思いますか?

・要は、「一番使い勝手のいい武器は何だと思いますか?」ということです[A]
・使い慣れた武器[ゲンキ]
・決闘(?)開始時の間合いが広いのなら飛び道具。何もない平原って事は遮蔽もないし。で、飛び道具は除外するなら槍。腕が同じならリーチが長い方が勝つのは道理。[眠兎]
・付け足し。やはり「どんな獲物を得意としているか」によると思います。いくら撃っても的に当てられない人間が弓を持っても意味はありませんし。力量が互角だからといって「スキルが同じ」とは条件付けられてませんから。[ゲンキ]
・ゲンキ様,失礼いたしました、説明が不適切でした。「同じレベルで」と書いたのは、「武器使用のスキルも含めて同じ実力であり、違いは、得意武器だけ」ということを意味したかったのですが。(つまり、「武器だけの性能で言えば、どの武器が強いと思いますか?」ということです)[A]
・眠兎様、非常に真っ当なお答えをありがとうございます。確かに、「長い武器は短い武器を制す」というのは、言われて見れば誰でも納得する事実ですね[A]
・ただし、長い武器が絶対有利はたぶん最初の一撃だけだろうけどね。あとは間合いの取り合いになると思う。あと、長い武器は取り回しが大味になりがちで、懐に飛び込まれると小回りが効かない分苦戦の可能性もあるかと。[ぴぃ]
・極端な例で大砲VS短刀で大砲。近接戦闘で限定するなら”一番”有利な武器はない。[幾弥]
・幾弥さんと同じく、相手が刃物ならばこちらは鉄砲。戦国時代を彷彿させますが、インディ・ジョーンズの中にもそんなシーンがありますね。でもあの時は、主演のハリソン・フォードがその土地の水があわなくひどい下痢になって、激しいアクションが嫌だったから拳銃で相手を撃つシーンに急遽変更となったそうですよ。(無駄な知識)[菊之助]
・ショットガン(全員:セコッ!!!)じゃあ大砲(全員:変わりない!!!)・・・槍。振り回せるし。[ミモザ]
・皆さんが高レベルの戦いを述べているので、その逆低レベルの戦いをば。その場合にはギミックの少ない長い打突武器が有利だと思います。平たく言えばウォーハンマーやメイス等です。刃物のように”切る”必要も銃のように”狙う”必要も無く、振り回して当たりさえすればダメージ源となりますから。なので、町のヤンキーが持ってる釘付バットは練度の低い兵隊には最良の武器なのです。[幽弥]

名前: 解答:

菊之助
殿の疑問
もし貴女が冒険者ならorあなたの男性キャラクターは長旅の最中、毎日ちゃんとヒゲを剃っていると思いますか?皆様のご意見をお聞かせください。

・「貴女」とあるのに男の僕が書き込んでいいのかわかりませんが……やっぱり剃る気があるか、剃る必要があるか、剃れる状況にあるかどうかが問題じゃないかと。特に必要なのは「剃る気」があるかどうかだと思います。そうでもなければ、わざわざヒゲ剃りの為の道具を旅荷に加えないと思いますし。ちなみにキャラじゃありませんけど、リアルの僕はヒゲの伸びが早いので毎日剃ってます。伸ばすつもりがないし。[ゲンキ]
・すんません、「貴方」と書くはずが「貴女」となっていました。申し訳ないです、初歩的ミスでございますね…。ご意見ありがとうございます、ゲンキ様。そうかぁ、男性にとってヒゲとはそういうものなのですねぇ。え、というと菊之助は乙女ということか!?(乙女かどうかは首をひねるところ)[菊之助]
・ああ、男が書き込んでも良いんだ。女性限定かと思って華麗にスルーしてた。基本的には長旅の最中なら剃る必要ないと思いますよ。たとえば、一人で旅をしているのなら、別段旅をしている最中にどんな格好をしていても問題はないわけです。ひげを整える、剃った方がいいという文化がその世界の文化であるのなら、マナーにうるさい人間は髭剃りや整えを行うかもしれません。しかしあくまで冒険者という事を考慮に入れるのなら、無駄は廃するべきだと思いますが。もちろん、街に入る前とかに剃る事は存分にありえるかと。まぁ、かっこよく見せたい相手が旅の仲間にいるのなら、普段から剃ったりするかもしれませんけどね。[眠兎]
・眠兎さん>お答えありがとうございます。やはり女性限定と思われていたのか…そうか、やはり皆さん「ヒゲは剃らない」派なのですね。でも街に入る前にヒゲを剃るというのは、ヒゲはマナーの一つということでしょうか。複雑、ヒゲ。[菊之助]
・いや、自分の回答はあくまで剃った方がいいという文化がその世界の文化である、という前提ですよ。たとえば現実社会であってもイスラム圏なんかは立派な男の条件の一つにひげが含まれていたと記憶しています。その場合はひげは剃るのではなく、整えるという形になると思います。まぁ、そんなわけで、その所属する社会風俗が一番重要なんじゃないかと。[眠兎]
・眠兎さま、再びご意見を下さってありがとうございます。確かに社会風俗が一番重要というのはごもっともですね。いかんせん日本に住んでいると気付かぬうちに「ヒゲは剃るもの」という固定観念が植えついてしまったようです。本当にありがとうございます。[菊之助]
・余談っぽい話になるけど、例えば香や、香水の文化っていうのは、もともとあまり頻繁に風呂に入るっていう習慣がないから体臭を消すために発展したっていう経緯があるです。これは水が貴重品だったっていう背景もあるですが・・・・・・。これと同じように、時代観や、寒暖の地域によってもかなり習慣が違うからね。刃物の精度的なものもあるし、ヒゲを剃るのに最適な小型で切れ味がいい刃物がどの程度あったか、ここも悩むとこですな。剃ったとしてもかなーりテクニックがいると考えると、古い時代(中世後半くらいまで)では意外と頻繁に剃ることはないかもしれないねー。[ぴぃ]
・アレクサンダー大王が当方に遠征する時、部下には全て髭を剃るようにと通達しました。当時は髭を生やしていることが普通で、その髭を掴んで引きずり倒して止めを刺すという戦法もありました。そのことから考察すると、ドワーフ以外は毎日じゃないにしろ定期的に剃ってるんじゃないかな。[幽弥]

名前: 解答:

菊之助
殿の疑問
冒険者には必需品ともいえるマント。雨避け、防寒、姿隠しと重宝品ですが、冒険者って自分のマントを洗濯していると思いますか?YES、NOで皆様のご意見をお聞かせくださいませ。

・うーん?マントの材質によるんじゃないかな。たとえば皮製だったりしたら洗濯とかできないわけで。それに血生臭い事した後なら洗うよりも買い換えちゃうんじゃないかと。[眠兎]
・眠兎殿に同意。そういえば「ひらりマント」なら家庭用洗剤で洗えそうね。[じゅ]
・マントは作るのが簡単そうで、値段も比較的安そうなので、汚れが付けばすぐに買い換えるのでは・・・・と言うのは現代人の感覚かもしれませんが・・・・そう言えば、「サラマンダーの皮製のマントなら、炎の中に入れれば、一発で汚れが落ちる」と聞いたことがあります[A(あるふぁ)]
・洗えるものであれば、洗える時に洗うと思う。どうしようもない汚れなら諦めて捨てる。現代人じゃなくてもそう考えるのでは。サーコートなんかは高価だけど、普通の冒険者はそんなの装備しないだろうし。[じゅ]
・私の印象だと、冒険者って汚れには頓着しなさそうなので、よっぽど酷い匂いとかつかないかぎりは気にしなさそうな気がしますね。とはいっても、洗濯出来そうな待ちや宿場に居るときは他の衣料品と一緒に洗うんじゃないでしょうか。[CDマンボ]
・洗濯したい人はするかと。結果縮もうが穴が開こうが結局買い換える羽目になろうが「俺はコイツを洗濯する!」という気概があればやるでしょう。もちろん普通は皆さんの仰ってる通り、素材やら財布の中身やら諸々の事情と相談した上で決行するでしょうけれど。[ゲンキ]
・沢山のご意見をありがとうございます。眠兎さん>やっぱ冒険者に血生臭いことは日常茶飯事っすよね?じゅさん>ひらりマントは家庭用洗剤で洗えるんですか?!トリビアだ!あるふぁさん>サラマンダー、素敵過ぎます。DCマンボさん>よっぽど酷い臭いって…血?腋臭?(爆)ゲンキさん>やはりお金は大事ですよね、特に冒険者には。[菊之助]
・そんなわけで、本当に皆様、ご意見をありがとうございました。なるほど〜と素直に感心、感動してしまいましたよ。やはり時と場合と財布の中身によるのだなぁ、と。また一つ智恵がつきました![菊之助]
・失礼いたしました、火にくべると、すぐにきれいになる服の素材は、本によると、サラマンダーの皮ではなくて、サラマンダーの繭(?)から取った糸だそうです[A]
・隠密とか暗殺者はこまめに洗濯してそうなイメージがします。ほら、敵に近づく前ににおいでバレたら笑い話にもならないし。[幽弥]

名前: 解答:

いくやぬ
殿の疑問
アースセブン1580番地にお住まいのPN『蒼髪ポニーの美少女』さんからの質問です。「じゅ亭メンバー(キャラ)はじゅ亭にいない時は普段なにしてるんですか?」

・依頼を受けて冒険(と書いてお仕事)してると思うー。そうでない場合は、すっかりマイホームパパ。へたくそな日用大工とか似合いそうです。[眠兎]
・もともとルシーダ&エミーナ姉妹に飼われてるので、次元と時空を飛んだりはねたりして、彼女らの下僕として働いております(゜Д゜)[ぴぃ]
・じゅらい亭に住み込みで働いているので、じゅらい亭に居ないときはお散歩ですね〜☆高確率で迷子になりますけど(笑)。[CDマンボ]
・暴走編>徘徊、食い逃げ、サッカーボール、サンドバッグ、S級指名手配犯   超暴走編>娘ラヴ、研究、開発、製作、販売、返済、その逆、冬眠、春眠、夏眠、秋眠、ピク眠[ゲンキ]
・新米冒険者の手ごろな獲物として放浪。[花瓶]
・宝箱と協会とを往復してます。[JINN]

名前: 解答:

ぴぃ
殿の疑問
ザ・対決 おもしろそうな対決を探してください(笑)

・前にIRCで話ししてたですが、エイリアンVSプレデターがあるので、なんかいい対決ないかなぁと。グレートマジンガーVSマジンガーZなんていう、昔ながらの共闘もありです(笑[ぴぃ]
・そんなわけで、ジャッジドレッドVSデカレンジャーが結構やってみたいw[ぴぃ]
・『デスペラード』のマリアッチ(バンデラス)VS『リベリオン』のクラリック・プレストン、射撃対決とか(笑) 『トップをねらえ!』のガンバスターVS『勇者王ガオガイガーFINAL』のジェネシック・ガオガイガー、根性勝負とかかな。 『FF7』のクラウド@超級武神破斬VS『FF8』のスコール@エンドオブハート、みだれうち勝負もヴィジュアル的には面白そう。[じゅ]
・『戦闘妖精雪風』のFRX-00メイヴ雪風 VS 『マクロスプラス』のYF-19バルキリー(イサム機)、格闘戦も超面白そう。無人機であるFRX-99レイフと、思考コントロールのVF-21バルキリー(ガルド機)の対決も見てみたいねえ。 あと、『クロコダイル・ダンディー』の主人公ミック・ダンディーVS『ジュラシック・パーク』の恐竜どもの対決も興味深い(ぇー)[じゅ]
・雪風VSバルキリーはいいなぁ、変形するのとその必要のない純粋戦闘機の戦いは結構おもしろそう。[ぴぃ]
・艦隊戦もいいな、ガルマンガミラスVSラインハルト率いる帝国軍、もしくはアーヴ帝国軍とかね。[ぴぃ]
・あ、ハリポタの校長先生(名前忘れた)VSガンダルフも渋くていい(笑[ぴぃ]
・クレヨンしんちゃん vs 野比のび太。いや国民的アニメの主役(?)同士ってことで。のび太じゃなくてドラえもんでも楽しげですね(笑)[ゲンキ]
・「フルメタル・パニック!」の相良 宗助(漢字合ってる?)VS「[ミモザ]
・(間違えてエンター押した)「ワンピース」のルフィ。いや特に意味はありませんが面白そうだなぁと。[ミモザ]

名前: 解答:

A(あるふぁ)
殿の疑問
今、小説かTRPGに出す特殊能力付きのモンスターを考えているのですが、なかなかいい特殊能力が思いつきません。どなたか、おもしろい特殊能力などがあれば、教えていただけませんか?

・例えば、「液体化することができる」などです[A(あるふぁ)]
・いわゆる雑魚敵のための戦闘用特殊能力でしょうか?[じゅ]
・すみません、説明不足でした。この特殊能力とは、具体的には「(中ボス〜ボス級の)敵モンスターが持っている、それと闘う冒険者から見たら厄介な戦闘用特殊能力」です。つまり、中ボスやボスがただ強いだけではおもしろくないので、何か+αの能力を付与しようと考えたが、よい能力が思いつかないので、皆様のお知恵を拝借しようと言うわけです[A(あるふぁ)]
・『地面をつるつるにする能力(摩擦係数を下げる能力)』 冒険者の行動は大幅に制限される(移動がしにくい、特定の武器が使いにくい等)上に非常に転倒しやすくなり、また転倒してしまったら起きあがるのも難しくなる。スケートのスキル&装備を持っているかどうかが鍵?(笑)洞窟用のスパイクを装備する時間があるかどうか。つうか飛行できたら意味無いけど!敵モンスターのほうは、移動に問題のない身体の構造もしくは能力を持っているのでしょう。アイスホッケーのパックのような爆弾(または小型の敵)を、冒険者の足元に滑らせてくるかもしれない。もしくは華麗に滑走してヒットアンドアウェイを繰返したり、フィギュアスケーターのごとく回転して吹っ飛ばしにきたり。まあそんな感じで。[じゅ]
・ありがとうございます、早速使わせていただき、見事、プレーヤーキャラクターをツルツルの床で転倒させることができました。他の特殊能力があれば、よければこれからも、どんどんかきこんでください[A(アルファ)]
・小説にはむかないのとシステムにもよりますが、1.幻覚系の特殊能力を持たせ悪夢を見せる。→2.共感とか感知系で判定をさせる。→3.2の達成値を目標値に精神系や耐久系で判定を行う。→4.何らかのダメージ。というのをよく使います。さりげなく苦手なものなどを調べておくとよいです。2のあたりでヒーローポイントみたいなやつを使ってくれると大成功です。これはトラップとしても古くから使われているので古参の人なんかは結構気づくかもしれません。[noc]
・会った事のある人間(人型なら何でも可)に化けられる。それで冒険者の心に迷いを生み出す。別れた仲間とかなら凄い効くし。[ミモザ]
・倒すためには2箇所以上を同時に潰す必要があり、さらに音を無限に反響させる能力はいかがでしょう。音を使ってのタイミング合わせはできないし、戦闘が長引くと耳や平衡感覚までも狂わせてしまう。でも耳栓にはめっぽう弱い気がした。[幽弥]

名前: 解答:

菊之助
殿の疑問
冒険者は体が資本!だけど旅生活ではまともな食事も出来ないかも。そんな冒険者達が健康を維持するために日頃意識していることとは一体なんだと思われますか?

・ビタミン摂取の神聖魔法(あるのか?)を忘れないこと。[じゅ]
・よく かんで たべる。[ゲンキ]
・なにより先に、水源の確保かな。食糧があっても水が無くては生きていけない。泥水でも良いから汲んできて、クリアウォータの魔法をかけるのだ。[じゅ]
・冒険の合間には、その土地土地の名物や旨い物を必ず食べる。体の栄養を取るとともに、心の栄養も補給します。一石二鳥。[幽弥]
・うーん?冒険者が健康について考えるかなぁ?健康を考えるなら冒険者をやめているような…(笑)でも長い航海にはライムジュースは必須です(何[眠兎]
・水筒の中は常にお酒という冒険者もちらほら・・・。[幽弥]
・水筒の中がお酒…そんな設定で書き始めたキャラがおりました。それはまぁいいとして、皆様沢山のお答えをありがとうございます。大変参考になりましたが、まだまだ色々なご意見をお聞きしたいと思いますので、これからもどうかひとつ皆様の意見をお聞かせ下さいませ、お願い致します。[菊之助]
・魔法使いも冒険者と考えるならば@こまめに町までテレポートをしてちゃんとしたご飯を食べるA雌鳥を使い魔にして卵や肉を補給するBリッチィ(不死魔導師)になって健康など気にしなくてもいい体になる、などたくさんありますね[A(あるふぁ)]
・魔法使いの場合、使い魔自体が食料だったり・・・。うなまよ[幽弥]
・ご回答をありがとうございます。……と申しますか、なんか凄い話になってませんか?テレポート出来たら、そもそも旅に出なくて良いのでは、なんて言いませんとも!食べるためなら使い魔じゃなくて食料だよ、なんて言いませんとも!これからも肉体派なお答えは勿論、その他のお答えも宜しくお願い致します。[菊之助]
・鍛えることをするんじゃない?でも斧とか持ってる人それだけで鍛えられてないか?(^_^;)[ミモザ]
・テレポートは、行ったことがある場所にしか使えないということにしておいて下さい(汗)という言い訳を使わせていただいた後、もう少しまともな答えを書かせていただきます。@武器の練習も兼ねた定期的な運動をするA度を過ぎた酒、タバコをしない(麻薬はもちろん×)B怪我をしたらすぐに酒などで消毒するC宗教を深く信仰し常に僧侶と一緒に行動する まともじゃないものもありますが、前の回答よりはましなはずです(おそらく)[A(あるふぁ)]
・ミモザ様。肉体が資本!という事を文字にしてくださってありがとうございます!! A(あるふぁ)様。再びお答えくださいましてありがとうございます。ですがC、結局は神頼みっすか?!(笑)[菊之助]

名前: 解答:

じゅ
殿の疑問
オリハルコン、ミスリル、ヒヒイロカネなど…伝説に登場するような有名な「ファンタジー系金属」にはどんなものがあるでしょうか?

・バルダー金属は、オウガバトル系だけのものかなぁ(笑)[じゅ]
・ガンダニウム合金。や、これもファンタジーではなかろうかと・・・。[菊之助]
・アダマンタイト、レアメタル、クレリア、コクーン。こんなもんじゃろか?最後のコクーン(精霊石)ちょっと違うか。[いくやーの]
・ディオハルコン・・・まったくふぁんたじぃでは無いですね。ダマスカス鋼やラコニアとか[幽弥]
・お約束ということで超合金Z……先日見つけたそれ系のページの資料だと他にはアレクトリアの石だとか、イェローリル、オイルーン、アミアントス……まあ、とにかく色々あるようですね。隕鉄にも魔法を打ち負かす力があるのか。[ゲンキ]
・伝説の鉱物ではないけど、昨今のファンタジー業界は作家さんがいろんな伝説的鉱物を作り出してますね。みんな苦労してるんだ。(思い浮かんだ鉱物がほとんど古来からの鉱物ではなかったので)[幽弥]
・うーん、思いつきそうなものは既にじゅらいさんが書いてる…(笑)。世界によってはなんでもない金属がすごかったりもしますよ。たとえばTRPGルーンクエストの背景世界、グローランサでは鉄が非常に強力な呪的鉱物として扱われてますぜ。[眠兎]
・そういえばファンタジーではないけど藤田和日郎先生の「ゲメル宇宙武器店」ではアルミニウムが宇宙で珍重されていることになってましたのう。[ゲンキ]
・マカライト、ドラグナイト、カブレライト鉱石、紅蓮石、獄炎石・・・・って今はまってるものがすぐわかるものを言ってみたりw[ぴぃ]
・円盤石、ユニオン鉱石、ピュアクリスタル・・・・ぴぃさんに便乗(マテコラ[るーふぁす]

名前: 解答:

菊之助
殿の疑問
世界を救った英雄達のその後の職業って何だと思いますか?サラリーマンな職業に就けると思いますか?

・良くあるパターンは旅に出るですよね。本人がその気ならサラリーマンでもいけるのでは?[CDマンボ]
・何かしら名誉職について、講演でも開いて収入を得ることになりそうだけど…(笑)もしくは道場を開いたり、研究所を持ったり。サラリーマンになりたいなら、近衛騎士や宮廷魔術師なんかが良いかも。[じゅ]
・そうだなぁ…時代背景にもよるんだろうけど、今のノーベル賞受賞者が近い雰囲気じゃないのかな?サラリーマンな職業についてた場合はだけど。それはともかく、英雄がその世界を救おうと思った動機や手法、あるいは背景によるんじゃないかな?その英雄が周りを動かすような人物で本人に野心があれば支配者になるのはたやすいだろうし、騎士とか人に仕える階級だったら地位があがるかな。でも、人の下につくような人間が世界を救うとその上に立つ人間がよほどの人物や組織じゃないと英雄、早死にしそうだよね。[眠兎]
・何故救ったのかとか、何から救ったのかとかわからないことは多々ありますが、よっぽどのことがない限り平穏でマトモな人生は歩めないのではないかと。というわけで「偽名で焼き鳥屋」に一票(ぇー)[ゲンキ]
・私の友達は店でもひらくんじゃ?と(綾:それ結構収入入りますね)私はそのまま旅にでるのではと思います。[ミモザ]
・上に補足。サラリーマン・・・難しいんじゃ?[ミモザ]
・沢山のご意見、本当にありがとうございます。皆様の意見を拝読して思ったことは、この世界でも別の世界でも(?)やはりその人物が何をして何をしたいかによって職業は変わるものなのだなぁ、という感想でございました。英雄の職業について質問したのに、人生において大事なことを習ったような、わあ、なんだか二倍お徳だネ☆という気分でございます。[菊之助]
・学校開いて英雄候補生を育成するとかそこの初代校長になる[かいん]

名前: 解答:

葉霧流人
殿の疑問
たまーに(主に)盗賊キャラ系が剣を逆手に持って戦っていたりしますけど、あれって何か意味があるんでしょうか。正直、リーチが短くなるので不利になると思うのですが・・。ちなみに、この質問を知り合いにしてみたところ「カッコいいから」との回答が得られたましたが・・まさか・・ねぇ。

・「斬りやすいから」ではないかと個人的に考えてます。突きの場合には順手で持った方がいいですけど、斬る場合には体を回転させながら刃を滑らせますよね。この時、逆手だと自然に刃は体の外側、つまり相手の方に向いているので、無駄な力を込めずに自然にスパッと斬れるんではないかと。ていうか棒切れか何かを使って実際にやってみると分かりやすいと思いますが。[ゲンキ]
・そも盗賊系のキャラクタが剣士に正面切って勝てるはずはありません。しかるに、盗賊達はどのようにして戦うのか?まぁ、戦わないのが一番なんですが、それをいったらおしまいなので、戦うのが前提とすると、正面切ってきりあうのは愚の骨頂でしょう。となると、背後から、足音を忍ばせて近づいて一撃、とかが有効なわけで…人体の致命的な急所、のどを背後からねらうのには順手よりも確かに逆手でナイフの類を持った方が効果的に頚動脈からのど笛までをねらうことができます。それ故の逆手ではないかと。[眠兎]
・背後から・・・というのが書かれてしまったので、別の方向から。間合いによります。剣や斧の間合い、それより近いパンチやキックの間合い、さらに近い間合い(トラッピグの間合い)での戦いの時には順手より逆手の方が相手の四肢を傷つけやすいのです。それだけ近い間合いだと手足を傷つけて動きが鈍ったところで、急所をザクリと遣るも良し、縛り上げて尋問するも良し。[幽弥]
・なるほど・・確かに言われて見れば皆さんのおっしゃるとおりですねぇ。分かりやすい回答ありがとうございました。[葉霧流人]

名前: 解答:

臼井政葭
殿の疑問
神が作るのを失敗した生命体(地上で生きられる生命と成り得なかったもの)が、神や人間に対して憎悪とかを抱く事はあっても、愛なんてものは抱かないものなんでしょうか?

・ウチが思うには・・・・・・愛するという感情を知らないんじゃないかと自分は思います。[四神]
・エンターを押してしまい書き込んでしまいました; えっと、続きなんですが・・・。その生命体が憎悪を抱いたのは、自分たちみたいに色々と考え思い、そして感じたモノなんじゃないかと思います。だから、愛するという感情も、考え思いうことで知り、そして抱くんじゃなかと思います。なんか、訳の分からない発言ですいません;[四神]
・というか、それも設定次第じゃないかと。[幾弥]
・神様は失敗などしないのでは?(してもすぐに処分してしまうのでは?)・・・・・・と個人的には思いますが、それは世界観次第ですし、「何をもって失敗作とするのか?」によっても変わってくると思います[A]
・読み返してみたら質問の答えになっていませんでした、個人的には、OKだと思います[A(アルファ)]
・そりゃ神しだいなんじゃないかな?そも、キリスト系の教えでは(簡易的になるけど)人間は知恵を得る事でエデンを追放されているわけで、追放されている側の者が神を愛する事はないのか?といえばさにあらずな訳で。それはその生命体の知的レベルと神と呼びうる存在の性格によるのではないのかなぁ。そう言う意味ではいくやさんの設定しだいが正しいような気もするな(笑[眠兎]
・手っ取り早く、その生命体さんに聞いてみればよろしいかと。[ゲンキ]
・あると思うよ?生き物なんだし。皆平等〜♪(金狼:・・・それで解決は出来ない・・・)[ミモザ]
・りょーかいです。早速調査に逝ってきます(笑)>ゲンキさん[臼井政葭]
・感情を形成するのに「思考」は、必ずしも必要とされるわけではありません。当然、「愛情」についても同様、「考える」、あるいは「思う」ことなく自動的に形成されるというのが、一般的な解釈です。例えば、我々は自分の両親に対して基本的には「愛着」を形成しますが、そのプロセスにおいて、我々は「両親について考える」という過程を必要とはしません。で、本題ですが、作られるのが失敗した生命体はどのように物事を考えるのでしょうか?恐らく、「憎悪」や「愛」などの感情を具体的に考える以前に、そもそも「思考」自体成立し得ないかと。長くなりました。[心理修士]

名前: 解答:

アルフ
殿の疑問
ファンタジーの戦場で、たまに竜に乗っている騎士が出てきますが、あれは上に人が乗っている意味があるのでしょうか?

・竜の体はとても大きいため、飛び道具かとんでもなく長い槍以外の攻撃は、相手にとどかないのではないでしょうか。個人的には、竜と竜を服従させるほど強い騎士がいるのなら、別々に戦ったほうが絶対に強いと思いますが、皆さんはどうでしょうか?[アルフ]
・調子に乗って書き込みしすぎました、すみません。[アルフ]
・竜より強い騎士が乗っているとも限らないのでは? 実はドラゴン専門の調教師で、こうしろああしろと指示するために乗ってるとか。わざわざ乗らなければいけない理由は近い方が指示しやすいとか、本人の戦闘力は低いので乗ってる方が戦場では安全だとか。「竜」という最も強力な武器を操っている以上、わざわざ槍だの弓で攻撃することもないかと(「踏み潰せ!」だけで事足りる)[ゲンキ]
・敵に「竜殺し」が居た場合に備えて、「竜殺し殺し」が乗っているのかもしれない![じゅ]
・基本的に、竜騎士の乗る竜と言うのはそれほど知性が高くないワイバーンとかの飛竜の類がメインだろうと思う。となると馬とさほどの変わりもなく制御するための乗り手が必要であろうと言うのが意見のひとつ。あるいは知性の高い竜を服従させているような場合だとちょっと話がかわってくる。そういった知性の高い竜は往々にしてブレスや、爪、牙、尻尾を使いこなす強力な個体ではある。だが、それと同時にとても大きい。大軍を相手にするには良いかもしれないが、人間一人を相手にするにはちょいと大きすぎる。そう言う時は乗っている騎士が相手をすればいい…って感じで適材適所でうまく使い分ける事こそ、真のドラゴンライダーへの道って感じがするけどいかがなものだろうか?[みんと]
・とぶからべんりです。[このは]
・艦隊戦で言うところの「旗艦」の役目かと。将軍が強大な竜にのって戦場に現れたら、味方の士気はグーンとアップ。敵の士気はガクーンとダウン。[幽弥]
・あんま意味無いとおもうなぁ・・・だって竜そのものが強いから人飾りみたいじゃん(全員:(頷く))[ミモザ]
・「飾り」で問題ないのではないかと。竜に乗って現れた「自軍の将」という飾りがあるからこそ味方の士気が向上するわけで、例えば、ここにいきなりドラゴンだけが舞い降りてきたとしたら普通は敵も味方も無く混乱するでしょう。[ゲンキ]
・補足するとこんな感じ。「なんだ、いきなりドラゴンが現れたぞ!?」 「誰も乗ってない──どっちの軍の増援だっ」 「まさか、たまたま迷い込んできただけじゃあるまいな」 「うおおお、暴れ出したぞーーーっ!?」 「どっちだー、どっちなんだーーーっ!?」 ただでさえ戦場なんて混乱しやすい場所でしょうし、敵・味方を識別するための「わかりやすい飾り」兼「ドラゴンの操縦者」として人が乗ることには意味があると思われます。[ゲンキ]
・そんなこと考えたことも無かったけど…確かに人の乗ってない竜だけっていうのは、私もただの災害だと思います。[CDマンボ]
・あとはやっぱり、某メールゲームがそうなんですが、心が通じ合ってるから役に立つとか立たないとかじゃないんですよね〜(笑顔[CDマンボ]
・別に象さんに乗ってる部隊(戦象部隊ですな)も昔はあったし、大体同じような戦術取るのでは?メリットはいくやさんも言ってるけど、飛べることによる機動力もあるし、鎧なんかつけなくても馬よりも硬い装甲、突進力、トカゲ的敏捷度(これは微妙かw)、肉体以外の武器オプションも各種ブレス、毒爪(もしく毒尻尾)と豊富だし、ダイブしてのボディプレスだって相当凶悪だろうし。なお、人間の飛び道具を上から撃つのは絶対ムリだろうね、ものすごい揺れるだろうから。そう考えると、操舵こそが背中の人間の役割でしょうな。ここの敵につっこめーとか。さて、あとは相手方にも飛竜がいた場合の制空権争いですが、これは微妙。人乗っていられないだろうな。なにかで、熊手なんかを使ってるのがあったから、操舵手を長柄で引き落としたり突き落としたりするか、飛竜に衝角つけての体当たり合戦とかになるだろう・・・・。[ぴぃ]
・「ドラゴン」の解釈によるかと思われます。つまり、「ドラゴン」と「人間」との位置づけによって、問題の解答は無数の道筋をたどることになるでしょう。「ドラゴン」を「人間」と対等におくか、否かによって、「ドラゴン」は「人間」によって操縦されるものであると解釈することが出来るし、両者が対等であるならば、単に機動性を高めるために「人間」は「ドラゴン」を利用しているとも考えられます。[リフュエーン]
・もう挙げられてる回答と似たような感じですが、竜は確かに強いけどそれ単体で「敵のみを識別し、かつ効果的な攻撃ができる」かどうかじゃないでしょうか。俺のイメージではドラゴンって馬とかと同程度の知能だと思ってるんで、それを制御かつ戦場で最も有効に使うために人が乗ってるんだと思います。[WB]

名前: 解答:

アルフ
殿の疑問
魔王、冥王、邪神、魔神、の力関係は、どうなっているのでしょう?

・一体誰が一番強いのでしょう?ちなみに、某映画の冥王サウロ○は、大魔王モルゴ○の部下だそうです。[アルフ]
・それは設定次第でしょ。[じゅ]
・然り。[ゲンキ]
・こっちでは始めまして〜温泉から無理矢理回答者のカイオです。んで、邪神とか魔神とかってのは征服された国の元神様とかが多いって話しだから視点によってどうとでもなると思われるよぅ。たとえ視点がハッキリしてるにしてもその視点と比較対象の固有名詞がハッキリしないとなんとも言えない感じだね……しかしあれだね、色々調べようとしてHPをめぐってたらどことも濃くてちょっとアテられた感じ…まあ、宗教学者になるつもりでもないのなら自分で決定して問題ないとおもうのだが…(あれ…そういや自称魔王ってのが誰かいたような気が…身近に…)[カイオ]
・だいじょーぶ、宗教によって呼び名が違うだけだから。と、夢も何にもない回答をしてみたり。[幽弥]
・邪神で魔神で冥王で魔王(藍花:なんで?)そんな感じがするから。だって王より神の方が強いし。[ミモザ]
・↑のレスに蛇足までに。王の定義も色々だと思いますがね。たとえばそれが「神様の王」だったらどうよ?その時点でその上下関係はひっくり返ると思いますが。[幾弥]
・言われてみればそんですね・・・・・・>幾弥さん[ミモザ]
・当該の四者はそれぞれ異なる思想から生じた呼称であり、それぞれに異なる定義があります。故に、単純に「力関係」という一義的な尺度で解釈することは不可能でしょう。そもそも、当該の四者はどのような観点で疑問のように呼ばれているのか、出典元ではどのように考えられているのか、それが明らかでなければなりません。例えば、キリスト教における「デビル」と「デーモン」が明確に異なるように、明確な定義上の差異が、今回の疑問の解答のヒントとなることでしょう。[リフュエーン]

名前: 解答:

赤めがね
殿の疑問
はじめまして。赤めがねといいます。かなり関係ないんですが、牛丼屋での注文で、汁ダク(もしくは葱ダク)ってありますよね?その「ダク」って一体何の略ですか?

・「つゆだくさん(汁沢山)」の「ダク」、もしくは「汁だくだく(副詞のソレなのか、擬声語ぽい擬態語なのか好みで(ぇー))」の「ダク」、好きな方を主張しよう。[じゅ]
・「つゆだくさん」説に一票させていただきます。個人的には「汁だくだく」だとお茶づけみたいなものを想像してしまいます[アルフ]
・つゆで牛丼の味を「濁」らせるで「ダク」とか無理矢理こじつけてみる。はい本当は「つゆだくさん」に一票。[ゲンキ]
・俺も「つゆだくさん」ですな。「つゆだくだく」というオーダーもあるらしいですのう…。お茶漬け状だとか。食ってみてえ。[このは]
・オレンジの看板のほうじゃなくて松○で頼んでもいないのにやられたことあります。<だくだく//最初はともかく最後は米が汁を吸い込みすぎて味がかなり濃いです(--;[WB]

名前: 解答:

臼井政葭
殿の疑問
フツーは、相棒が危機的状況に陥ってたら(死にかけてたりとか)すぐさま助けるものなんでしょうか??

・危機的状況を「小説において相棒が死にかけている」と仮定するなら。やっぱり必死で(場合によっては自分の命をかけて)助けると思います。後、奥の手としてその場面だけを無理やりにでもギャグ小説にしてしまう手もあります。相棒の死とはシリアスこの上ない出来事なのでギャグにしてしまえば絶対に回避できます。空涙を流しながら「君の財産は僕が有効に使ってあげるからね、心置きなく天国へおゆき」などと言えば、死んだはずの相棒がツッコミとともに起き上がること請け合いです。(すみません、長すぎました)[アルフ]
・そこそこ親密な相手にしか「相棒」なんて呼び方はしないと思うんで、相当冷静に状況を判断し、斬り捨てる冷徹さを持ち合わせていない人物でなければ、フツウは助けると僕は思います。[このは]
・アレフさんのちょっとウケた(笑)。やはりギャグは死さえも超越致しますかほぅほぅ、やはり助けるものですかね・・・。も一つ訊きたいのですが、話の進行の過程で、この場面で出してはマズイ! という時には例え死にかけ相棒の側にいたとしても黙らせておく、というのもありでしょうか。[臼井政葭]
・ああ・・・間違ってえんた押しちゃった(滝汗)。超越しますかで句点打とうと思ったのに・・・(´д`;)[臼井政葭]
・この場面で出してはマズイ! という時には例え死にかけ相棒の側にいたとしても黙らせておく、というのもありでしょうか。)個人的には、読者に不思議だと思われない範囲でなら大丈夫だと思います[アルフ]
・キャラクターによっては、「一番美味しくなるまで待機」ってのもアリかと。あと少しで取り返しがつかないぎりぎりまで物影に隠れてる・・・。[幽弥]
・即助ける!私なら当然そうする!でも自分が人質状態の時は・・・凄く暴れるだろーなぁ・・・[ミモザ]
・状況次第なんでしょうが、「普通は」すぐ助けると思いますよ?[CDマンボ]
・だけど、小説の登場人物っていうのは危篤状態に陥っている仲間に対し蘇生術を施すよりも「死ぬなーっ!」と涙ながらに叫ぶことが多いっすよね。相棒が死にかけている状況で冷静になれと言う方が無理かもしれませんけど、う〜む。[菊之助]

名前: 解答:

アルフ
殿の疑問
TRPGに興味を持ち出したのですが、今日本でポピュラーなTRPGとそのルールが載っている本を教えてください。(できれば出版社も)

・日本でポピュラーとなると「ソードワールドRPG」が真っ先に思い浮かびますね。ルールブック「ソードワールドRPG完全版」が富士見書房から出てますよ・・・って、ここに来てる大半の方は知ってて当然でしょうけど(^^;[るーふぁす]
・そうですね、やはりソードワールドでしょうか。剣と魔法のファンタジー物に興味がある方なら一番入りやすいTRPGだと僕は思います。リプレイやサプリメントなども多く出てますしね。まあ、他の方はどうか分かりませんが(笑)[じゅんぺい]
・ソードワールドはもう廃れたと思う。まぁそれはさておき自分と集まる仲間に合ったものを選ぶのがいいのではないかと。「探索なんて面倒なことはせずにストーリーを重視するぜ」という人たちならBLADE of ARCANAやアルシャード見たいにシーン制のF.E.A.R系のゲームがいいですがなれないと難しいかもしれません(出版社はログインだったりいろいろ)雑誌はゲーマーズフィールドでサポートしてます。「やっぱりダンジョンアタックが最高」というならD&D3版(日本語版)かな英語版のほうは3.5版が出ています(日本の出版元はホビージャパン)ルールブックがいっぱい出版されつつありますがコアルールブック3冊あれば普通に遊べると思います。こちらはぎゃざでサポートされているのかな。内の近辺ではN◎VA-Dが人気があります。個人的には5月か6月に出るスターレジェンドに期待してます。…すっげぇ長くなったなぁ[noc]
・ルールブック等が近くに売ってない場合はイエローサブマリンとかプレイスペース広島あたりで通販で買うのがいいのかな?ルールブックは高い買い物になるので近くでコンベンションをやっているのなら参加してみるのもいいかもしれません[noc]

名前: 解答:

アルフ
殿の疑問
よくあるパーティ構成と珍しいパーティ構成を教えてください。

・やっぱり、基本は勇者と魔法使いでしょうか?[アルフ]
・うーん、何かゲームを例えに使ったほうが良いかしら?[じゅ]
・何か小説のパーティに勇者と魔王がいたような・・・(アナ・覚えてないんですか?)覚えてるよ(笑)[ミモザ]
・うーん、何かゲームを例えに使ったほうが良いかしら?)ゲームに対してはかなり無知なので、できれば具体的な職業とか性格でお願いいたします。[アルフ]
・目的別、というのもありますからね。このアンケート結果をどう活かしたいのか、その意図を書き込んでくだされば答え易いかもしれません。[じゅ]
・目的)今頭の中にある小説の原案のようなものに出てくるパーティが、ほかの小説やゲームのパーティに比べてどうなのかが知りたいのです[アルフ]
・なるほど、比較ならやりやすいかな。出来ればそのPT構成を… 拙者の考えるパーティーには、普通は「勇者」というクラスが存在しないので、例を挙げにくいかなーと。他の誰か、答えてくれんかのう(;´Д`)[じゅ]
・えーと「勇者」なんてものがいる時点でそれは珍しいパーティだと思います。たくさんいるものでもないのでは?[ゲンキ]
・出来ればそのPT構成を…)恥ずかしくてあまり言えませんが、魔導士が六人います。(偏っ)書き込みしすぎですか?[アルフ]
・魔導士6人ですでに珍しくないですかっ?!Σ(゜0;)(笑)とりあえず剣士と魔術士がいれば良くあるのになるんじゃないかと。あとはやっぱりエルフ?(ぅゎー)そういえばPS2出た頃に【ボクと魔王】っていうゲームが出たんですが、あれには勇者と魔王がいましたねぇ。しかも魔王(元ですが)4人。[臼井政葭]
・基本的な「勇者のPT」なら、個人的には勇者、剣士、魔法使い、僧侶に+αって感じだと思います。戦闘の役には立たないけど他で活躍するキャラクターとか。ていうかまあ、勇者がいようといまいと「普通」のPT構成なら、とりあえずバランスを考えて構成されているかと。[ゲンキ]
・よくあるパーティ構成勇者・遊び人・遊び人・遊び人(^^)珍しい方はよくわからないなぁ。私のD&Dの持ちキャラはバードとバーバリアン・ローグです。[noc]
・良くある方→剣士・魔導師・盗賊・僧侶 でも盗賊と僧侶は並び立てない気がしますね(笑//珍しいのはいくらでも書き込めそうで分からないです〜。ごめんなさい。[CDマンボ]
・前衛は裸体ニンジャx3、後衛は重装ビショップx3[幽弥]
・珍しいパーティ構成と言えば全員魔法使い。出発した瞬間スライム三匹に囲まれ魔法を唱える間もなく瞬殺された経験がありますよ。[菊之助]

名前: 解答:

このは
殿の疑問
起承転結の起にあたる部分の方法の一つに「巻き込まれ型」というものがあります。主人公らが何らかの事件に巻き込まれることから話が発展するスタイルです。……他の始まり方ってどんなのがありますかねえ…?

・「回想型」 既に主人公が関わった物語は(ひとまず)完結していて、現状に至る経緯を語りはじめる。[じゅ]
・「エスカレーション型」 なんてことのない日常風景から始まり”だんだん”非日常性が暴かれはじめる。巻き込まれ型ほど劇的には動かない。[じゅ]
・作品例を挙げたほうがイメージし易いでしょうかね?[じゅ]
・ふむふむ…。いや大丈夫なのれす<例 // 逆に主人公側が物語を引っ張っていく「巻き込み型」とでも言うべきスタイルもありますね。「●ラゴン●ールを集めるぞ!」みたいな…。[このは]
・「既に日常型」 既に自分の物語を歩んでいて、その1つのエピソードとして語られるタイプ。[幽弥]
・「探求型」 主に家政婦は見たシリーズで用いられる始まり方。とにかく首を突っ込んで謎を解く推理物に多いタイプ。[幽弥]
・なんだか、2時間ドラマちっくな始まりですなぁ。[幽弥]
・ドラマとかの話でしょうか、それともTRPG?それによって例としてあげれるものが出てきそうな[noc]
・小説ですねい。[このは]
・「説明型」 銀河英雄伝説の1巻とか。あっし、全部すっ飛ばしたんすよねえ(^^;[花瓶]

名前: 解答:

ミモザ
殿の疑問
人魚ってどうやって子供を産むんでしょう?

・それはやはり、コウノトリならぬ、クジラさんが子供を運んできて・・・[じゅんぺい]
・「ダークエンジェル」という近未来SF系テレビドラマでは、通常の魚の生殖をしていました。ビーナスのように海の泡から生まれるなり、ご自身なりのワールドデザインに合った想像をされるとよいかと思います。[このは]
・哺乳類ならイルカやシャチみたいに子供産むんじゃないかな?魚類なら卵。肺呼吸っぽいから子供を生むんじゃないかと思う。[眠兎]
・まずは臍があるかないか、そこから始めよう(笑)[じゅ]
・人魚と呼ばれた生き物は子供を生んでましたね。じゅごーん[幽弥]
・渡りをしているコウノトリを打ち落として奪うのですよ(^^)[noc]
・悪の組織が人間と魚を改造して・・・・・などと言うことはないですよね?(誰に聞いている?)[アルフ]
・泳いでる人にジョーズが噛み付けば誕生です。[ゲンキ]
・昔ド○クエ4コマで「人魚は怒りっぽい→単細胞 だから細胞分裂で増えるのよ」ってネタがありました〜☆[CDマンボ]

名前: 解答:

ミモザ
殿の疑問
最近ふと思ったんですけど・・・人魚の骨ってどうなってると思いますか?

・骨盤あたりからイルカと同じ。[じゅ]
・どう…ってやっぱカルシュウムが主成分じゃないかなぁ?そういうことを聞きたいわけじゃないのか(笑[みんと]
・西洋と東洋で尾ひれの動き方が違いますからねぇ・・・どうなんでしょうか。(手元の文献だと、西洋はイルカっぽい縦の動きで東洋は魚っぽい横の動き)。ちなみに、味はアレだそうです。[幽弥]

名前: 解答:

じゅ
殿の疑問
ファンタジー小説やコミックには、ペガサスに乗るキャラクター(戦士)が登場することが多々あります。ペガサスの翼の位置を想像するに、騎乗して戦闘するってのは、かなり無理があるんじゃないかと常々思っているのですが、みなさんどうですか。どのような装具・理屈・テクニックで騎乗していると思いますか。

・多分こう……翼の根元のあたりに足を置く(引っかける)ようにして落下防止を心がけてるのではないかと。無論その上からベルトなどできっちり固定。羽ばたきなんかでも振り落とされかねませんしね。剣を「振り回す」と翼に当たるので攻撃方法は突き主体。むしろ剣より馬上槍や弓矢を主に使用。槍は翼が邪魔であまり接敵できないため通常のものより長めに造られている。ただし重すぎると飛行に支障が出るので、装備・装具は極力軽量化が心がけられている……というのはどうですかね?[ゲンキ]
・拙者のイメージとしては、まずペガサスは翼を動かさなくても舞い上がれるというのが前提(^^; 翼を動かす筋肉もほとんどついていないので、鞍を乗せても支障が無い。で、ライダーは翼が邪魔でニーグリップが出来ないぽい(ハーレーダビットソンのようなフォワードコントロールぽくなる)と思うので、かなり特殊な、背もたれつきの鞍のようなものに座るんじゃないかとか…。[じゅ]
・(補足)つまり翼は飾りというか、飛ぶチカラの発動体としての意味しかない。[じゅ]
・視覚的にはRPGシミュレーションゲームの魁『ファイアーエンブレム』のペガサスナイトが刷り込まれています。といっても漫画化された中の2、3作品ですが。乗馬とほぼ同じですが、膝を曲げて足首を翼の付け根の上に持ってきてるという乗り方が印象深かったです。[鏡花]
・追記:同ゲームのペガサスナイトは女性に限られています。攻撃は投げ槍が基本。剣で攻撃する時は滑空しながら一撃離脱、空中で斬り結ぶことは不可能かと思われます(知識がSFC版までしかないので最近のは知りませんが、当時は1回の戦闘で一撃しか攻撃できませんでした)[鏡花]
・なるほど、ゲンキ殿も鏡花殿も、正座から少し膝を伸ばしたような姿勢になるんですかな。「まんが日本昔話」のドラゴンライダー(OPに出てくる)のような姿勢ですかね。しっかり下半身が固定されているなら、手綱や指示棒、音声などで指示しまくるイメージでしょうか。[じゅ]
・あれ、ドラゴンライダーだったんですか・・・(笑)  昨日談話室でも言いましたがペガサスの翼の付け根には穴が開いててそこに足を・・・(やめなさい)[WB]
・グリフォン等有翼騎乗動物系には全部あてはまる質問ですねい。鞍は背もたれもいいですね。個人的には、鐙部分がブーツ状になっていてしっかりと固定できるといいなと。馬と違って宙返りもあるのでシートベルトも必要かな? 長大な武器以外では長射程武器が使いやすいかと。[このは]
・意外に翼自体が実体でない可能性もあるね。リーンの翼みたいなものだろうか[ぴぃ]
・あれは鐙と膝で固定してのってるんだと思います。つまり、常に競馬やってるかんじののりかた.こいつの有効な利用法は高い位置からの弓攻撃であってFEみたいに弓に弱いっていうのはおかしいと思う[noc]
・鞍がペガサスの背中に接触しないタイプなら問題無さそうなんだけどなあ。なんぞ反撥する魔法をかけるとか。//背もたれのあるタイプだと、空対空戦闘に有用な感じですね。//リーンの翼タイプ……そ、それだ(ぇー[じゅ]
・ペガサスの背中に立って乗る。神業的なバランス感覚が無いと不可能でしょうが・・・。武器は重心移動のほとんど必要ない弓や弩になるのでしょうか?絵的にはポールウェポン等がしっくりきそうですけども、重心移動が激しいですからねぇ。(ペガサスからクレームがきますよ)[幽弥]
・もしかして羽の後ろのほうに・・・ねっ?(ラガール:・・・俺に聞くな)[ミモザ]

名前: 解答:

星忍とスタ
殿の疑問
光る剣と言えば、何がありますかね?

・星忍:『思い浮かぶのは、「ライトセーバ」「ビームサーベル」「レーザーブレード」「光の剣」くらいかなぁ』 スタ:『それ以外にあるのかしら?』[星忍とスタ]
・指輪物語で、フロドがビルボから贈られる短剣も(刀身が)光るよね。警告の意味しかないけれど。刀身からして光そのもの、ということであれば……「ダブルセイバー」系列のPSOネタ多数。「光の剣」との神坂繋がりで「サイブレード」。すぐ思いつくのはこれくらい。[じゅ]
・「光の剣」と聞くと、「ゴルンノヴァ」を思い浮かべますけど、他の作品(古典)にも登場していそうな名前ですね(^^;[じゅ]
・やはり「ゴルンノヴァ」ですかねえ。[ゲンキ]
・F.S.Sの、光剣(スパッド)も、ちょい有名かな?[じゅ]
・アレはステインが-(つらぬき丸)って名前だったかな<指輪[noc]
・星忍:『あー、PSO関係ですかー。そうですね。光の剣てゴルンノヴァでしたねー、確か魔物なんですよね。』 スタ:『”つらぬき丸”でしたよー確か。スティンガーなら格好いいですのにー』[星忍とスタ]
・星忍:『セイ・リュート というのもありますね!』 スタ:『光まくり』[星忍とスタ]
・おそらく一番新しいネタなのカナ!<星龍刀[じゅ]
・アルテマウェポンは光ってるらしい、後はウインドヒルトとか・・・(マイナー過ぎかな・・・)[ザッツ]
・ICOのいけにえの剣も光っていてなかなかにかっこいいですよ☆[CDマンボ]
・天地が持っている船穂のマスターキーとか。天地無用の世界では、結構光る剣が出て来るんすが、あれはなんて呼ぶんだろう……。[花瓶]
・ライトセーバーしかない・・・そんなにあったんだ♪(霞:・・・何企んでんの?)[ミモザ]
・ああ、そうか。「天地剣」「光鷹剣」とかありましたね。>花瓶殿[じゅ]
・イエス!(笑)>じゅらいさん[花瓶]
・ウインドヒルトってたしかDCロードス…でしたっけ?光る剣…タクティクスオウガのブリュンヒルドも何気に光ってるような…。[るーふぁす]
・「ブラック・ライトニング」とか「ドラゴン・ライトニング」とか・・・。ごめんね、ネタが古い&マニアックで。[幽弥]
・聖書ネタでなんかなかったっけ?裁きの剣みたいなの。バベルの塔か?[ぴぃ]

名前: 解答:

影ル
殿の疑問
教えてください。ズバリ、『ファンタジー』の定義って?

・私としては"ほんの少しでも日常とはずれている事"[JINN]
・星忍:『幻想』 スタ:『そのままじゃん』[星忍とスタ]
・一般的に現実には在り得ない、もしくは在りそうもない事……なのか?(お前が訊いてどうする)[モリリン]
・拙者の考えるファンタジーも、JINNさんの意見に近いです。「ものごと」。「ほんの少しでも」というのがミソ(?[じゅ]
・「夢のある物語」・・・かしら。私はよく読み返しているから・・・特にじゅ亭の・・・ね(クスッ)[ジャスリア]
・モリリンさんと近い!夢があって現実には起こらない事!!(少考:私達の一部は違いますわね(中国戦争話。実際に分かれてる国なんてない))[ミモザ]
・簡潔に、「不思議なこと」[花瓶]

名前: 解答:

蚊江流
殿の疑問
ファンタジーで何かを媒体にして唱える魔法とかがありますが媒体って普通はどんな物を使いますでしょうか?

・定番といえば髑髏、水晶でしょうか。私的には水晶を推奨します。[JINN]
・星忍:『うむん。。。「虎の巻」とか「丸薬」とか「火薬」とか』 スタ:『忍術の触媒じゃないってバ。えと、「骸骨」「水晶球」・・・球じゃない水晶もステキですよう。んと、「粉」「血液」「髪の毛」「杖」「名前」「亀の甲羅」・・・こんなとこでしょうか?』[星忍とスタ]
・魔力を帯びた石とか宝石とか…(石だけかい!!)…。[るーふぁす]
・気合。「カーッ」とか「ケーッ」とか。[ゲンキ]
・媒体は動作としての自分の体、呪文としての声、イメージを手助けするための魔法陣や杖といったところでしょうか?[noc]
・魔力を帯びた剣や銀製のものですな・・。[量産型J]
・純度の高い紫水晶![ちぽ]
・剣や杖じゃねぇか?[セシル]
・素手・・・杖・・・剣・・・宝石・・・魔方陣・・・呪文しか思い浮かばないわ[ミモザ]
・紋様とか。あと、儀式をしないと使えないような大掛かりな魔法。[花瓶]
・魔法というものはその形態によって媒体も多種多様です。一般的に知られているのは呪文ですが、ほかにも印、宝珠、文様、魔石など数知れないと考えるのが妥当だと思います。[アルナ=タア]
・魔法のかかった古びた本は媒体に入りますかねぇ。あとは一般的に杖や石、陣、髪、血、などですね。[紅葉]

名前: 解答:

[管理人専用]

管理者 じゅらい : Ans.Q v1.40 [Shigeto Nakazawa]